7月08日 安曇川朽木 釣果記録更新 252匹
今日は4時半に家を出ます。
早くも大阪のウッチーは柳川さんに到着寸前です。。。。やる気モードバリバリやね!!
5時過ぎにはウッチー荒川へ・・・・
オイラは5時半に柳川オトリ店さんに到着です。
しばし、話をしてウッチーの元へ・・・
荒川橋下流も昨年と流れが変わっており良さそうですが、根掛かりが多発しそうです。
ウッチーに電話を入れ場所変えを宣告。。。。
古川へ戻ろうと伝えオイラは先に黒壁前へ・・・・
6時過ぎから7時半までで6匹です。
少し濁りがあるものの水位は平水に戻ってます。
ウッチーもポツポツ掛けてますがペースが今一です。
大阪のまなさんが凄い物を発見されました。。。写真2枚目の右下の部分です。
安曇川朽木の神とでも名づけましょうか・・・(笑)
それはそうと・・・そんな訳でオイラはお先に移動します。
スイバに到着したのは8時です。普段ならこんなに早くから入らないのですが、今日はどうしても数が必要なんです。。。。
何せ、ここしばらく鮎料理の予約が殺到してまして、前回の鮎たちも品薄状態・・・しかも来週は30名ほどの予約数があり、このままではまったく足りない現状です。
鮎御膳には背ごし・天ぷら・からあげ・山椒炊・塩焼きと1人前で5匹の鮎が必要なんです。。。。
おまけに鮎飯付きになれば6匹・・・・・
オイラ一人の週一回の釣果では限界が・・・・・・
てなことでどうしても数がいるんです。。。。
人から買うにも割の合わない単価で商売してますので、買うこともできません。。。。
ですから今日はやる気満々なんですよ!!!
8時~10時半で69匹です。10~17センチ・・・干物のような鮎が多いですがそんなこと言ってられません。。。
ウッチーも同じ場所でポツポツ掛けてます。ウッチーは少し型がいいんです。。。オイラの場所からじゃウッチーのポイントへ入れられないのが玉に瑕。。。。
組合員のKさんが来られ今日は200ペースやね~~~。。。。まあ頑張り~~~!!っと・・・・
しかしこの頃から身体に異変が・・・・・・・・・・・・・
座り込んで釣ってますので膝の裏がかゆいかゆい~~~~~~!!!
タイツの中へ水を入れたり立ったりしゃがんだり右手に竿を持ち左手ではかきかきしまくりで集中力が欠けます。
思い切ってタイツを脱ぎアンダータイツで釣り開始です。。。。それでもかゆくてかゆくてたまりません。
あせも?タイツかぶれ? 鮎釣り暦30数年こんなの初めてです。。。。。。
こんな格好で釣ってますから誰も寄っても来ませんね(笑)
12時で114匹を数えます。
ウッチーが飯取って来ましょうかと言ってくれますが、今現在とても爆釣なのでもっと後で食べようやッ!!!
やる気満々でしょ。。。。
14時半で148匹・・・ここで飯です。
かゆみは一向に治まることなくかきまくりですが、なぜかウッチーもかゆいとかでタイツを脱ぎ始めます。。。
なんちゅう格好で2人釣りしとるねん(爆)
飯を食ってさっさと竿を握ります。
16時で198匹でした。この頃気が付きましたが水位は朝から10センチほど減水してます。
ここまでくれば2束は楽勝・・・・・・・
17時半終了時は252匹になってました。
柳川さんで着替えを済ませ検量です。ウッチーも123匹釣ってました。
左がオイラの釣果 右はウッチーの釣果
柳川さんもたまげてましたね~~~網入れなみの数ですから。。。。
オイラが20代半ばの頃、福井県の日野川で180匹が今までの記録でしたが今回記録更新となりました。
ウッチー・・・・・鮎釣り暦3年です。。。。。思えばうちへメールをよこし、1年目のまだ素人ですが一度釣りに連れてってくださいと・・・・あれから2年で束釣りするとは・・・・・やりますね~~。
なにはともあれ今日は安曇川専用ロッドを使用しましたが、初出しで記録の釣果とは・・・・思いっきり気に入ってしまいました(笑)
今回でスイバ釣行は終了でしょうね!!次回から18センチサイズを揃えなければなりません。。。。
朽木もまともな場所で17~18センチを揃えるなら40~50匹釣れれば良い方だと思います。
この記事を読んでどこでもこんな釣果だと思わないでくださいね!!!
オイラが釣ってるのは10~15センチ主体の群れ鮎を掛けただけですので~~。。。
おそらく黒壁周辺で1日やってても40~60匹釣れれば良い方と思いますので。。。。。
安曇川朽木の神の正体は引き舟でした。。。。(笑)
次回は金曜日・・・朽木か葛川で竿出してます。
早くも大阪のウッチーは柳川さんに到着寸前です。。。。やる気モードバリバリやね!!
5時過ぎにはウッチー荒川へ・・・・
オイラは5時半に柳川オトリ店さんに到着です。
しばし、話をしてウッチーの元へ・・・
荒川橋下流も昨年と流れが変わっており良さそうですが、根掛かりが多発しそうです。
ウッチーに電話を入れ場所変えを宣告。。。。
古川へ戻ろうと伝えオイラは先に黒壁前へ・・・・
6時過ぎから7時半までで6匹です。
少し濁りがあるものの水位は平水に戻ってます。
ウッチーもポツポツ掛けてますがペースが今一です。
大阪のまなさんが凄い物を発見されました。。。写真2枚目の右下の部分です。
安曇川朽木の神とでも名づけましょうか・・・(笑)
それはそうと・・・そんな訳でオイラはお先に移動します。
スイバに到着したのは8時です。普段ならこんなに早くから入らないのですが、今日はどうしても数が必要なんです。。。。
何せ、ここしばらく鮎料理の予約が殺到してまして、前回の鮎たちも品薄状態・・・しかも来週は30名ほどの予約数があり、このままではまったく足りない現状です。
鮎御膳には背ごし・天ぷら・からあげ・山椒炊・塩焼きと1人前で5匹の鮎が必要なんです。。。。
おまけに鮎飯付きになれば6匹・・・・・
オイラ一人の週一回の釣果では限界が・・・・・・
てなことでどうしても数がいるんです。。。。
人から買うにも割の合わない単価で商売してますので、買うこともできません。。。。
ですから今日はやる気満々なんですよ!!!
8時~10時半で69匹です。10~17センチ・・・干物のような鮎が多いですがそんなこと言ってられません。。。
ウッチーも同じ場所でポツポツ掛けてます。ウッチーは少し型がいいんです。。。オイラの場所からじゃウッチーのポイントへ入れられないのが玉に瑕。。。。
組合員のKさんが来られ今日は200ペースやね~~~。。。。まあ頑張り~~~!!っと・・・・
しかしこの頃から身体に異変が・・・・・・・・・・・・・
座り込んで釣ってますので膝の裏がかゆいかゆい~~~~~~!!!
タイツの中へ水を入れたり立ったりしゃがんだり右手に竿を持ち左手ではかきかきしまくりで集中力が欠けます。
思い切ってタイツを脱ぎアンダータイツで釣り開始です。。。。それでもかゆくてかゆくてたまりません。
あせも?タイツかぶれ? 鮎釣り暦30数年こんなの初めてです。。。。。。
こんな格好で釣ってますから誰も寄っても来ませんね(笑)
12時で114匹を数えます。
ウッチーが飯取って来ましょうかと言ってくれますが、今現在とても爆釣なのでもっと後で食べようやッ!!!
やる気満々でしょ。。。。
14時半で148匹・・・ここで飯です。
かゆみは一向に治まることなくかきまくりですが、なぜかウッチーもかゆいとかでタイツを脱ぎ始めます。。。
なんちゅう格好で2人釣りしとるねん(爆)
飯を食ってさっさと竿を握ります。
16時で198匹でした。この頃気が付きましたが水位は朝から10センチほど減水してます。
ここまでくれば2束は楽勝・・・・・・・
17時半終了時は252匹になってました。
柳川さんで着替えを済ませ検量です。ウッチーも123匹釣ってました。
左がオイラの釣果 右はウッチーの釣果
柳川さんもたまげてましたね~~~網入れなみの数ですから。。。。
オイラが20代半ばの頃、福井県の日野川で180匹が今までの記録でしたが今回記録更新となりました。
ウッチー・・・・・鮎釣り暦3年です。。。。。思えばうちへメールをよこし、1年目のまだ素人ですが一度釣りに連れてってくださいと・・・・あれから2年で束釣りするとは・・・・・やりますね~~。
なにはともあれ今日は安曇川専用ロッドを使用しましたが、初出しで記録の釣果とは・・・・思いっきり気に入ってしまいました(笑)
今回でスイバ釣行は終了でしょうね!!次回から18センチサイズを揃えなければなりません。。。。
朽木もまともな場所で17~18センチを揃えるなら40~50匹釣れれば良い方だと思います。
この記事を読んでどこでもこんな釣果だと思わないでくださいね!!!
オイラが釣ってるのは10~15センチ主体の群れ鮎を掛けただけですので~~。。。
おそらく黒壁周辺で1日やってても40~60匹釣れれば良い方と思いますので。。。。。
安曇川朽木の神の正体は引き舟でした。。。。(笑)
次回は金曜日・・・朽木か葛川で竿出してます。
この記事へのコメント
今迄長く友釣りして居るけど、それだけの釣果聞いた事ありません(汗)
朽木川は、凄いですね!
しかしこの数は流石に聞いた事が無いわ~。
流石近ちゃん恐るべしやなぁ。しかし内ちゃんもスッゴイね。僅か3年で是やから、6年で近ちゃんを追い抜きそう。
30年以上の爺さん何か足元にも及ばんねぇ。
昨日爺さんは福岩から三岩下の瀬に入りました。竿出し10時半朝が弱く早く出掛けられません。江和の知人は3時間で13匹を釣り早上がりです。4時までやってツ抜け寸前で終了、しかし型は18cm以上で幅も有り引きは充分でした。
釣果はたまたまです。
美山は大きいのばかりになったみたいですね。もう少し数が狙えるなら飛んで行くのですが~~。。。
数が出だしたら教えてくださいね、、、お願いします。
昨日は束釣りが出来、素直に嬉しかったです(^O^)
後にも先にもなさそうです(笑)
2人してタイツを脱いで釣りをしていたので関わってはいけないと誰も近付けなかったかもですね(笑)
こんにちは!
今回にしても先生の場所の見切りとポイント、またポイントの中のポイントを譲ってくれたお陰です!
ワタシ1人で釣りをしていましたら、良くて20尾くらいだと感じてますよ!
今晩は鮎づくしです(笑)
5日、黒田橋下流 夕方からで10(かかる場所は2箇所だけ)
6日、午前 福岩の根 8(午前10時頃からポツポツ)
午後 潜没橋下流 22(さら場?&群れ鮎ギラギ ラ)
取り込み失敗4
この日は、今年の記録更新
型良し18、囮サイズ16、もう一声6。
オイラは薬ぬったら治りました。。。
次回から型狙いで頑張りましょう!!
型が良いので魅力です。食べても最高に旨いからね~~!!
内っちゃんも束越え御目出度う御座います(^o^)
2人揃って束越えとは恐れ入りました。
二枚目の写真、右下の岸際で勘弁してと両手を挙げてますわ(^o^)
写真も上手い具合に撮れてますね(笑
二の腕が日焼けし過ぎて、今日もシャツに触れるだけでヒリヒリします(笑)
大阪のまなさんへ
解禁以降3週間連続、先生の指導のお陰です!
まともに川見が出来ませんから(笑)
本当にここは踏むほど鮎がいる場所なんですよ!!
しかし・・・凄い物見つけましたね、、なんの事かわかりませんでしたが画像を大きくして見ると確かに両手挙げてますね・・・安曇川の主じゃないですか(爆)
しかし今年の朽木の最高釣果間違いなしですねぇ~
それを抜けるのはオイラだけかも(爆爆爆)
いやっ、精神的に1日釣りするのは不可能なのであきらめますわ(^^♪
しかし・・・ほっそいよ~~。。。
是非2束狙いでやってみてください。。。
効くところによると砂○って話なんだけど
大丈夫なのかな??
下の川は昨年・今年とまだ入ってないので解りませんが、砂は噛んでるかも知れませんね。。。
数狙いなら下へ・・・型は良いが数は出ないでも良いのなら朽木へ・・・最上級の鮎が食べたいなら葛川へ・・・
こんな具合でしょうか。。。