6月25日 安曇川朽木解禁 60匹
朝4時に柳川オトリ店に集合です。
本日お付き合い頂くのは キャプテン♪君 Pカメ君は2日連続 内っちゃんは1年ぶり 4人で解禁を楽しみます。
少し遅刻の4時10分到着。。。
オトリの水槽を見てビックリです。。。水槽内は赤濁り・・・
昨夜、集中豪雨のごとく雷雨が凄かった模様・・・・
本流は赤濁りでとてもじゃないが竿が出せる雰囲気ではないようです。
そんな訳で支流へ走りますが、すでにたくさんの車が止まってます。
支流北川・麻生川は不思議なほど濁りなし。。。
小さい川ですので本流を諦めた釣り人でごったがえすのも嫌ですから麻生川へ向かいます。
しかし、小さな魚しか見えません。。。。とりあえず監察も買った事だし竿を出してみます。
5時過ぎまでボーズ・・・・そんな頃組合員のKさんから電話が入ります。
「そんな場所あきまへんで~~~!!」北川のポイント教えるからとわざわざ柳川さんとKさんで車に乗り迎えに来てくれました。。。
軽トラの後ろに乗せてもらい案内してまわってくれます・・・
正直こんな場所は初めてですので地名さえわかりません。。。
麻生川へ戻りみんな竿をしまって場所移動です。
Pカメ君だけ釣果がありました。鮎1匹 型の良いアマゴ2匹!!!
北川へ4人で向かいます。
4人で場所取りのジャンケンをしてオイラは3番目でした。
でもね・・・・オイラに良い場所をあてがってくださるんですよッ。。。。嬉しいじゃありませんか。
そんな訳で4匹釣れたのですが後がサッパリ続かず・・・魚が薄いのでしょうね。
キャプテン♪君はまったく見えないところまで下って行ったようです。
やっと見つけるもすでに1キロは歩いたでしょう。。。大きな石がゴロゴロとある場所ですのでたどり着くのも大変でした。
なんとキャプテン♪君は上に水路がありそこを歩いて来たとか・・・
なんか損した気分でした。
上に木があり釣りにくいながらもきっちり掛けてるキャプテン♪君・・・・
オイラはその下流へ入れてもらいました。
この場所で6匹釣り10時半には元の場所へ戻ります。
かなり歩いて来たので到着時にはヘロヘロでした。
オイラと内っちゃんで上流へ釣り場を探しに行きます。
かなり上流ですが釣り人はポツリポツリとおられます。
車を河原へ下ろせる場所がありましたので移動する事に・・・
Pカメ君は明日から山中湖へ撮影と言う事もありここで引き上げるようです。
3人で場所移動して竿を出す2人ですが、携帯に留守電が入っているようでした。
しかし、ここは圏外・・・・・
少し下流へ車で戻り留守電相手のKさんへ連絡してみますと、本流も濁りが取れてきてるから戻っておいでと言う事でした。
竿を出しこれからと言う時でしたので30分だけやってみようと・・・・
ここでオイラは3匹釣り11時半までの釣果は13匹でした。
舟橋で食事して家に帰る予定でしたが・・・・
舟橋へ着いた時に凄い大粒の雨・・・・
とりあえず柳川さんとこで飯にしようと向かいますが、柳川さんのところはまったく降ってないのです。
なんか、キツネに抓まれた感じです。。。
柳川さんが言うには前でポツポツ釣れていると言われ2人は大慌てで釣り場へ向かいました。
オイラはメシ食って帰ろうと思ってたのですが、柳川さんの話ではオイラの親戚の叔父さんが良く掛けてるとかで一気にやる気がでてきました。
まだ濁ってますが黒壁周辺へ向かいます。
叔父は堰堤下あたりで釣れていたようです。
竿を出す前にも周りでは入れ掛かり状態です。。。。
13時再び竿だしです。
14時までで時間20匹の入れ掛かりが続きます。
ここで・・・・嫁さんに電話して『帰る言ってたけど、あかん・・入れ掛かりや~~~アッ、またきてしもた~~じゃ切るわ!』
と、こんな具合で15時半まで必死で釣りまくってました。。。
もう少し釣りたかったですが、夜は本業があるので・・・・
午前中13匹
午後2時間半 47匹 合計60匹ちょうどでした。
午前中・・・釣りにくい場所で仕掛けを2本木に引っ掛け天井糸がなくなりまして、本流では0.1のメタルラインしかなく太い仕掛けで釣ってましたが、オトリが底へ入れば掛かるといったあんばいで入れ掛かりを楽しんでました。
皆さん最終釣果はいかがだったのでしょうか?結構釣って帰ったのでしょうね。。。
本日お付き合い頂くのは キャプテン♪君 Pカメ君は2日連続 内っちゃんは1年ぶり 4人で解禁を楽しみます。
少し遅刻の4時10分到着。。。
オトリの水槽を見てビックリです。。。水槽内は赤濁り・・・
昨夜、集中豪雨のごとく雷雨が凄かった模様・・・・
本流は赤濁りでとてもじゃないが竿が出せる雰囲気ではないようです。
そんな訳で支流へ走りますが、すでにたくさんの車が止まってます。
支流北川・麻生川は不思議なほど濁りなし。。。
小さい川ですので本流を諦めた釣り人でごったがえすのも嫌ですから麻生川へ向かいます。
しかし、小さな魚しか見えません。。。。とりあえず監察も買った事だし竿を出してみます。
5時過ぎまでボーズ・・・・そんな頃組合員のKさんから電話が入ります。
「そんな場所あきまへんで~~~!!」北川のポイント教えるからとわざわざ柳川さんとKさんで車に乗り迎えに来てくれました。。。
軽トラの後ろに乗せてもらい案内してまわってくれます・・・
正直こんな場所は初めてですので地名さえわかりません。。。
麻生川へ戻りみんな竿をしまって場所移動です。
Pカメ君だけ釣果がありました。鮎1匹 型の良いアマゴ2匹!!!
北川へ4人で向かいます。
4人で場所取りのジャンケンをしてオイラは3番目でした。
でもね・・・・オイラに良い場所をあてがってくださるんですよッ。。。。嬉しいじゃありませんか。
そんな訳で4匹釣れたのですが後がサッパリ続かず・・・魚が薄いのでしょうね。
キャプテン♪君はまったく見えないところまで下って行ったようです。
やっと見つけるもすでに1キロは歩いたでしょう。。。大きな石がゴロゴロとある場所ですのでたどり着くのも大変でした。
なんとキャプテン♪君は上に水路がありそこを歩いて来たとか・・・
なんか損した気分でした。
上に木があり釣りにくいながらもきっちり掛けてるキャプテン♪君・・・・
オイラはその下流へ入れてもらいました。
この場所で6匹釣り10時半には元の場所へ戻ります。
かなり歩いて来たので到着時にはヘロヘロでした。
オイラと内っちゃんで上流へ釣り場を探しに行きます。
かなり上流ですが釣り人はポツリポツリとおられます。
車を河原へ下ろせる場所がありましたので移動する事に・・・
Pカメ君は明日から山中湖へ撮影と言う事もありここで引き上げるようです。
3人で場所移動して竿を出す2人ですが、携帯に留守電が入っているようでした。
しかし、ここは圏外・・・・・
少し下流へ車で戻り留守電相手のKさんへ連絡してみますと、本流も濁りが取れてきてるから戻っておいでと言う事でした。
竿を出しこれからと言う時でしたので30分だけやってみようと・・・・
ここでオイラは3匹釣り11時半までの釣果は13匹でした。
舟橋で食事して家に帰る予定でしたが・・・・
舟橋へ着いた時に凄い大粒の雨・・・・
とりあえず柳川さんとこで飯にしようと向かいますが、柳川さんのところはまったく降ってないのです。
なんか、キツネに抓まれた感じです。。。
柳川さんが言うには前でポツポツ釣れていると言われ2人は大慌てで釣り場へ向かいました。
オイラはメシ食って帰ろうと思ってたのですが、柳川さんの話ではオイラの親戚の叔父さんが良く掛けてるとかで一気にやる気がでてきました。
まだ濁ってますが黒壁周辺へ向かいます。
叔父は堰堤下あたりで釣れていたようです。
竿を出す前にも周りでは入れ掛かり状態です。。。。
13時再び竿だしです。
14時までで時間20匹の入れ掛かりが続きます。
ここで・・・・嫁さんに電話して『帰る言ってたけど、あかん・・入れ掛かりや~~~アッ、またきてしもた~~じゃ切るわ!』
と、こんな具合で15時半まで必死で釣りまくってました。。。
もう少し釣りたかったですが、夜は本業があるので・・・・
午前中13匹
午後2時間半 47匹 合計60匹ちょうどでした。
午前中・・・釣りにくい場所で仕掛けを2本木に引っ掛け天井糸がなくなりまして、本流では0.1のメタルラインしかなく太い仕掛けで釣ってましたが、オトリが底へ入れば掛かるといったあんばいで入れ掛かりを楽しんでました。
皆さん最終釣果はいかがだったのでしょうか?結構釣って帰ったのでしょうね。。。